【事例紹介】ミクロハンターレンズを学校の教育現場で活用!?

【事例紹介】ミクロハンターレンズを学校の教育現場で活用!?

アニマルプラネットさんからご提供頂いた顕微鏡写真です

↓ ↓ ↓

▼葉っぱ
葉っぱ

▼食塩
食塩

 アニマルプラネットさんは中学理科と高校生物で教師をされている方で、学校の授業でミクロハンターを使って下さいました。

特に中学生たちはテレビ画面に写した時の感動が大きかったそうです。
勤務する学校にはデジタル顕微鏡が無く、テレビ画面に顕微鏡で見た模様を写せなかったので、スマートフォンにレンズを装着して撮影ができるミクロハンターは魅力的だったとのこと。

 ちなみにモニターにミラーリング機能さえあれば、こんな感じで大画面に写せます
(筆者の事務所にて撮影)
↓ ↓ ↓

※モニターにミラーリング機能がなくても、ChromeCastなどを使えばミラーリングは可能です。
※スマホの設定やカメラアプリによっては画面を横位置にできない場合もあるかも・・・

 最後に、アニマルプラネットさんにミクロハンターを購入したきっかけ、購入して良かった場面を聞いてみました。

 ①購入したきっかけ

「YouTubeでミクロハンターを使用しているのを見て授業でも使いたいと思ったためです。購入の決め手となった製品の魅力は、卓上顕微鏡のようにはっきり見えるところです。」

②購入して良かった~という場面

「テレビ画面に顕微鏡で見た視界を写せるのが購入して良かったと感じる場面です。」

 

「子どもたちを科学の世界に引き込みたい」という気持ちでミクロハンター製品を購入して下さった保育士の方も過去におられましたが、製品が教育の現場で役立っているのを聞くととても嬉しいです。

 

ただいま事例を募集中です!

事例として紹介してもいいよー、という方がいましたら公式LINEの方にぜひご連絡下さい!

LINE

--------------------------------------------

ミクロハンター公式ショップは下記URLへ!
ロゴ

https://bit.ly/3MlHwb8

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。