【事例紹介】ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間

【事例紹介】ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間

Instagramである製品ユーザーさんが「ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間の動画」を投稿されている発見!

その動画がこちら👇

お母さんミジンコのお腹で育ったたくさんの赤ちゃんたちが、一匹ずつ外の世界に飛び立っていく様子です。

本当にかわいくもあり、感動的!
そしてこの瞬間を捉えられたことが、すごいです!

 この動画を撮影されたのはachitoさんという方なのですが、最近ミジンコの可愛さにはまっていらっしゃるようで、家で育てて繁殖させているそうです。

 ミジンコのお腹のエンボス感 伝われェ(achitoさん

  

 この超精密スケールめっちゃ便利
オオミジンコの休眠卵
2枚目はスマホ顕微鏡で撮影
3枚目はスマホ標準カメラの限界
(achitoさん)

 

ちなみにachitoさんが褒めて下さっている超精密スケールというのがこちら!👇


マイクロ定規M

 
精度は±1.5μmとマイクロ定規としては非常に優れた製品です。

ところで最初の動画を見て「えっ、ミジンコってお腹の中で育つの?」と驚いた方もいらっしゃるかもしれません。
 

これがまたミジンコの面白いところなのですが、ミジンコは通常は胎生で、おなかの中で赤ちゃんを育てます。しかも通常は産むのは雌のみ。
環境が悪化してくると雄を産むようになり、その雄と交尾して耐久卵というものを作るのだそう。
先ほど、チラッと出てきたサヤエンドウのようなやつですね👇

(撮影:achitoさん)


 
この耐久卵は乾燥や低水温にも強く、水枯れや冬も耐え抜くことができます。ミジンコの生き残り戦術のひとつです。

achitoさんは他にもいろいろ生き物を育てていらっしゃるようで、たくさんの生き物の写真を投稿されていました。


 1目盛0.1mm。2ミリない小ささの稚貝(achitoさん)


 
撮影のコツをつかむまで少し時間がかかったそうです。

私の場合はミジンコの観察にはワンホールスライドガラスという窪みのあるスライドガラスを使う事が多いです。
こういうやつ👇

一方、achikoさんはミニカーのプラケースに3mmくらいの窪みがある事に気付き、そこにミジンコをはめて観察したとのこと。工夫の仕方が素晴らしいです!

 
今回、事例として紹介させて頂くにあたって感想を聞かせて頂きました。
「簡単な感想で構いませんので忖度ない感想を聞かせて下さい」と伝えていたのですが、とても詳しくご返信くださいました。
 

 ☆ミクロハンター使った感想☆
ミクロハンターを購入する前は円筒型の簡易顕微鏡を使っていました。(Kenko STV-120)

片目で覗きながらピントを合わせるのがなかなか大変で
さらに付属のクリップでスマホに接続してからのピント調整が難しくてギブアップ。

そこでYoutubeで知ったmicrohunterを購入しました!

ケースから取り出して装着する一手間はあるけど、
普段スマホで撮影している感覚で邪対象物に近づけるので
目標物を捉えやすいしレンズが邪魔で撮影しづらかったり
良いところでレンズが外れてしまうストレスもなく快適です^^

そして付属の超精密スケールが最高です!
肉眼なら砂粒よりも針の先よりも小さい極小種のミジンコもバッチリ計測!

自分の目だけでは到底見ることができない世界を
子どもたちと一緒に楽しんでいます。
素晴らしい製品をお届けいただき、ありがとうございます!

☆余談ですが☆
あまりに自然にスマホと一体化してくれるので
外さずに外出してしまったことがあり、しかも行き先が隣町のお祭り。。。
帰宅してからレンズが外れていることに気づいて一気に血の気が引き。
その時持ってたサブバッグも忘れたことに気づいて深夜チャリで心当たりの場所に探しに行ったら
奇跡的にそのすぐそばに落ちているミクロハンターに気づきました!
これからは取り忘れないようにくれぐれも気をつけます☆

 

このような声を頂けて、とても嬉しく励まされました。ミクロハンターレンズを通してミクロの世界が身近になり、目に見えない世界が広がっていったら嬉しいです。

レンズがあまりにもコンパクトなため、外し忘れてそのまましばらく気付かないという事は実は私もたまにやってしまいます。。。落としたレンズを無事に見つけることができて良かったです!


今回、achitoさんが使用されていたレンズキットはこちら!👇


ミクロハンターキットLite

-----------------------------------------------

事例を募集中です!

事例として紹介してもいいよー、という方がいましたら公式LINEの方にぜひご連絡下さい!

LINE

--------------------------------------------

ブログに戻る

ミクロハンターが提供できる価値

レンズ

指先サイズ、たった1g以下で圧倒的携帯性。
しかし、その小ささからは信じられないほど優れた
光学性能を有します。

ミクロハンターで観察
(ミジンコの観察)
 

自宅、庭先、公園など、あらゆる場所がフィールドワークの場へ。

身近にあるのに今まで見ることが難しかったミクロの世界の不思議。ミクロハンターはそんなワクワクする「小さな宇宙」をスマホで気軽に観察できてしまう秘密道具です。製品を通して、たくさんの感動と次なる好奇心が生まれる事を願っています。

花粉観察
(オシロイバナの花粉)
 
ミドリムシ
(ミドリゾウリムシの観察)

 

▼圧倒的な携帯性

専用ケースに全て収まり、財布にも収納可能。常に持ち歩けて、「観察してみたい」と思った瞬間を逃しません。

 

▼妥協のない光学設計

 高度な技術を要する組み合わせレンズで、卓上顕微鏡にも匹敵する低収差と高解像度を実現。

ミクロの世界を本格的に楽しめて、趣味はもちろん仕事や教育にも幅広くご使用頂けます。
 

▼合理的な照明設計

スマホライトで観察が可能ですので、顕微鏡レンズ自体は充電や電池交換の必要がありません。

 

▼ほぼすべてのスマホに対応


革新的な吸着ナノパッドであらゆるスマホに装着可能。ケースを装着したままでも使用できます。

吸着力が落ちたらマスキングテープなどの弱粘着性テープで汚れを取ることで吸着力が回復します。機種変更しても使い続けられ、長くお使い頂けます。
 

▼組立式フォーカススタンド

専用ケースにも収まるフォーカススタンドを使えば、ピントの調整&固定が可能!
 

▼簡単な装着方法

コツさえつかめば、使い方はとても簡単。スマホにピタッと張り付けるだけで顕微鏡観察が可能です。

ミクロハンター製品で見るミクロの世界を通して、新たな探求心や感動が生まれていく事を願っています。

--------------------------------------------

ミクロハンター公式ショップは下記URLへ!

ロゴ

https://microhunter.shop/

  • 「蚊」の不思議あれこれ、驚くべき生態と対策

    「蚊」の不思議あれこれ、驚くべき生態と対策

    この小さな存在を侮ってはいけません。なんと世界で一番人を殺している生き物は蚊なんです。 この記事では、蚊の生態や成長過程、雄と雌の違い、顕微鏡での観察、最新の遺伝子組み換え研究、そして日常でできる蚊よけ・虫よけ対策を、できるだけわかりやすく紹介します。

    「蚊」の不思議あれこれ、驚くべき生態と対策

    この小さな存在を侮ってはいけません。なんと世界で一番人を殺している生き物は蚊なんです。 この記事では、蚊の生態や成長過程、雄と雌の違い、顕微鏡での観察、最新の遺伝子組み換え研究、そして日常でできる蚊よけ・虫よけ対策を、できるだけわかりやすく紹介します。

  • 【事例紹介】味の素の結晶の美しさに啞然、もはやアート(スマホで本格顕微鏡)

    【事例紹介】味の素の結晶の美しさに啞然、もはやアート(スマホで本格顕微鏡)

    製品ユーザー様のひとり、はしばさんが「ミクロハンターキットPL」で撮影された写真を公式LINEに送って下さいました。 それがこれ! とってもきれいな結晶です!(偏光顕微鏡キットで撮影しているため、発色しています) これは何の結晶か分かりますか?タイトルにネタバレがあるので分かっちゃっいますね。。。笑 なんとこれ、味の素の結晶なんです。

    【事例紹介】味の素の結晶の美しさに啞然、もはやアート(スマホで本格顕微鏡)

    製品ユーザー様のひとり、はしばさんが「ミクロハンターキットPL」で撮影された写真を公式LINEに送って下さいました。 それがこれ! とってもきれいな結晶です!(偏光顕微鏡キットで撮影しているため、発色しています) これは何の結晶か分かりますか?タイトルにネタバレがあるので分かっちゃっいますね。。。笑 なんとこれ、味の素の結晶なんです。

  • 【事例紹介】ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間

    【事例紹介】ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間

    instagramである製品ユーザーさんが「ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間の動画」を投稿されている発見! その動画がこちら👇 お母さんミジンコのお腹で育ったたくさんの赤ちゃんたちが、一匹ずつ外の世界に飛び立っていく様子でした。 本当にかわいくもあり、感動的です! 

    【事例紹介】ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間

    instagramである製品ユーザーさんが「ミジンコの赤ちゃんが生まれる瞬間の動画」を投稿されている発見! その動画がこちら👇 お母さんミジンコのお腹で育ったたくさんの赤ちゃんたちが、一匹ずつ外の世界に飛び立っていく様子でした。 本当にかわいくもあり、感動的です! 

1 3