【事例紹介】味の素の結晶の美しさに啞然、もはやアート(スマホで本格顕微鏡)

【事例紹介】味の素の結晶の美しさに啞然、もはやアート(スマホで本格顕微鏡)

製品ユーザー様のひとり、はしばさんが「ミクロハンターキットPL」で撮影された写真を公式LINEに送って下さいました。

それがこれ!

とってもきれいな結晶です!
偏光顕微鏡キットで撮影しているため、発色しています)

これは何の結晶か分かりますか?
タイトルにネタバレがあるので分かっちゃっいますね。。。笑

なんとこれ、味の素の結晶なんです。


(出典:味の素公式サイト

あのお馴染みの調味料ですね。正式名称は「グルタミン酸ナトリウム」といい、アミノ酸の一種です。

「味の素を再結晶させてグルタミン酸ナトリウムの結晶を撮影してみました。
グルタミン酸ナトリウムは溶解度が高いせいか、
濃すぎる溶液を使うと乾燥させた時塊が出来てしまい、
綺麗な結晶が出来ないようです。
今回撮影な使用したものも、
スライドガラスの上で殆どが塊になってしまいました。
これはなかなか難しかったです。」

と、はしばさん。

濃すぎる水溶液を捨てたり、水を追加したりしてちょうど良い濃度にしたところ、このような綺麗な結晶ができたとのこと。

まさに努力の結晶ですね!

濃度に関しては詳しくは分からないものの「色々な濃度で試してみるのが良いと思います」と仰っていました。

顕微鏡写真ではもちろんあるのですが、もうアートですね。額縁に飾ってもおかしくないくらいです。

ちなみにスライドガラス状ではこんな状態

↓ ↓ ↓

「針状になった部分で綺麗な結晶が見られた」とのことです。

そして、この結晶の観察で使用されているのが冒頭にもご紹介した「ミクロハンターキットPL」です。

 ミクロハンターキットPL

 

そして、はしばさん、他にもいろいろ観察されています。 

皆さんもぜひ、いろんな結晶を観察してみて下さい。

それではまた!

-----------------------------------------------

\事例を募集中です!/

事例として紹介してもいいよー、という方がいましたら公式LINEの方にぜひご連絡下さい!

LINE

--------------------------------------------

ブログに戻る

ミクロハンターが提供できる価値

レンズ

指先サイズ、たった1g以下で圧倒的携帯性。
しかし、その小ささからは信じられないほど優れた
光学性能を有します。

ミクロハンターで観察
(ミジンコの観察)
 

自宅、庭先、公園など、あらゆる場所がフィールドワークの場へ。

身近にあるのに今まで見ることが難しかったミクロの世界の不思議。ミクロハンターはそんなワクワクする「小さな宇宙」をスマホで気軽に観察できてしまう秘密道具です。製品を通して、たくさんの感動と次なる好奇心が生まれる事を願っています。

花粉観察
(オシロイバナの花粉)
 
ミドリムシ
(ミドリゾウリムシの観察)

 

▼圧倒的な携帯性

専用ケースに全て収まり、財布にも収納可能。常に持ち歩けて、「観察してみたい」と思った瞬間を逃しません。

 

▼妥協のない光学設計

 高度な技術を要する組み合わせレンズで、卓上顕微鏡にも匹敵する低収差と高解像度を実現。

ミクロの世界を本格的に楽しめて、趣味はもちろん仕事や教育にも幅広くご使用頂けます。
 

▼合理的な照明設計

スマホライトで観察が可能ですので、顕微鏡レンズ自体は充電や電池交換の必要がありません。

 

▼ほぼすべてのスマホに対応


革新的な吸着ナノパッドであらゆるスマホに装着可能。ケースを装着したままでも使用できます。

吸着力が落ちたらマスキングテープなどの弱粘着性テープで汚れを取ることで吸着力が回復します。機種変更しても使い続けられ、長くお使い頂けます。
 

▼組立式フォーカススタンド

専用ケースにも収まるフォーカススタンドを使えば、ピントの調整&固定が可能!(一部の商品では別売)
 

▼簡単な装着方法

コツさえつかめば、使い方はとても簡単。スマホにピタッと張り付けるだけで顕微鏡観察が可能です。

ミクロハンター製品で見るミクロの世界を通して、新たな探求心や感動が生まれていく事を願っています。

--------------------------------------------

ミクロハンター公式ショップは下記URLへ!

ロゴ

https://microhunter.shop/